運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-04-10 第104回国会 衆議院 建設委員会 第9号

我が国の労働時間は西ヨーロッパ諸国等々に比べて非常に多いということで、これがまた国際的ないろいろなフリクションの種となっているわけですが、何もそれだけでなくて、我々国民の福祉上からも労働時間は短縮し、より豊かなレジャー、レクリエーションを楽しむということは必要なわけでありますが、そういうふうなレクリエーションをするにも、今の京浜地方を初めといたしまして、用地の不足等もありまして、機会が非常に少ないわけでございます

中村英夫

1980-04-01 第91回国会 衆議院 決算委員会 第11号

五十二年度の職種別民間給与実態調査によりますと、京浜地方では民間給与地域差状況が一〇・五%、阪神地区が一〇・一%、中京地区が九・七%、一〇%前後を示しておるのでありまして、こうした現行の八%、六%、三%、この支給率を見直す必要があるのではないか、この点についてひとつお答えを願いたいと思います。

部谷孝之

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

また京浜地方房総地方を直結しまして、首都圏機能分散、再編成並び房総地方計画的な開発を可能にするものであるというふうに考えております。このプロジェクトは、首都圏における道路網東京湾地域輸送体系の根幹となるものでありまして、過密の弊害に伴う隘路を打開し、長期的に首都圏における望ましい地域社会形成を積極的に誘導しまして、秩序ある発展に資するものであるというふうに考えております。

浅井新一郎

1974-05-08 第72回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会農林水産委員会建設委員会連合審査会 第1号

ただ、いまお話に出ております、いわば水田の単作地帯、こういう状況がわりあい多うございますので、こういう中で、現に規模の低い農家だけではございませんで、先ほど申し上げましたような数字は一町五反といいますか、中堅層農家自身も、冬場の収入ということで京浜地方あるいは東京その他に出ておるような状況でございますので、そういう面を十分配慮しながら、われわれとしても今後の農政を進めていきたい、こう考えておるわけでございます

白根健也

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

この点については町村大臣はその間のことについてはよく御存じだと思うのですが、この販路を積極的に開くということで去年私予算委員会でこの問題をいろいろ申し上げましたら、江崎当時の開発庁長官は、本土への北海道京浜地方を結ぶ生乳のフェリーですね、これを事務当局にいま検討さしておるのだという積極的な発言がありましたが、現在もう御存じのように、当時の不足払い制度の法の根本問題からかんがみましても、いたずらに今日

藤原房雄

1973-09-19 第71回国会 衆議院 建設委員会 第34号

この横断道路の構想についての発表があったわけでございますが、この横断道路のメリットとして、「京浜地方房総地方を直結して、房総半島の計画的な開発を図る。」また「過密化した京浜地方都市機能分散、再配置させる」ことなどをあげております。  しかし、この架橋をするために東京湾の中の水の汚濁がさらに進むような、公害、環境面の不利な面が出てきはしないか。

村田敬次郎

1973-04-04 第71回国会 衆議院 文教委員会 第9号

卒業生の大部分は、京浜地方その他の大都市労働者あるいは技術者として、ことに東北、北海道は質実剛健なる資質のいい労働者として他県に貢献をしておる。そうすると、税金の使い方について、その地域開発人材をつくるための教育費でなくて、その地域にかかわらず、全国的な国民形成のための教育費高等学校はなっておると思うのです。

山中吾郎

1972-11-11 第70回国会 参議院 予算委員会 第4号

私どものほうの計画は御承知かと存じますが、京浜地方から出まして、横浜線、八高線、川越線というのを経由いたしまして、いま先生のおっしゃった埼玉県の南部に至る計画で、約百十キロでございます。大臣の認可をいただきましたから、ことしの四月以降関係の自治体が約十五ございます。自治体理事者並びに議会のほうには御説明をいたしました。

磯崎叡

1971-03-13 第65回国会 参議院 予算委員会 第13号

そうしたことに即して申し上げますると、この関東地方におけるところのいわゆる南部京浜地方工業地帯、この異常な集中というものを何とか分散をする。御存じのように、都市の再開発であるとか、そうした各種の制度もございます。あるいはまた逆にいわゆる首都圏の中におけるところの工場等の立地を制限する制度もございます。

佐藤一郎

1970-05-13 第63回国会 参議院 運輸委員会 第18号

こういう問題は省きますけれども、その八〇%都市部に集まる中で、そのうちの七〇%が東京中心あるいは横浜中心京浜地方それから名古屋中心中京、それから大阪中心の京阪神、おもにこの辺に集中するということになりますれば、この新幹線を敷いた場合のまあ営業係数といいますか、こういう面の見通しというものがどの程度に立っていくのやら、いまのところでは、いまの既設線とは違うのだという提案者の細田さんからもいろいろ

田代富士男

1969-06-05 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

ぜひこれを改正するということを具体的に御返答願わないと、この人たちに対する貸し付け制度はあるけれども、借りたあと二年目から十万も支払っていかなければならぬとなれば、妻子を養うだけで精一ぱいで、六カ月も家を離れて京浜地方に出かせぎをして、そして先般のように災害にあって死んでいく人もたくさんあるのでありますから、これほど酷な冷たい制度はないと私は思うのです。

山中吾郎

1969-06-05 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

京浜地方に働きに行っておるうちに家が焼かれておった、そういう悲惨な者に対して災害援護資金を出すのに最高限十五万である。この世帯更生資金貸付制度は、この点において非常に矛盾撞着であると私は思う。おそらく厚生省においてもその矛盾はお気づきのことであると思うのですが、いままで実際にこの制度を運用されてきた経験からこの制度についてのお考えをお聞きして、あとでまた私は御要望したいと思うのです。

山中吾郎